このページからリンクさせて頂いておりますサイト様へは、リンクでご協力をいただいております。
この場をお借りして、あらためてお礼申し上げます。
※施主様は車いすをお使いになりますので、バリアフリーが得意な業者様、また車いすをお使いになられている方の住宅を手がけられたことのある業者様は是非ご参加お願い致します。
第11回 新潟県西蒲原郡T様邸車椅子対応注文住宅新築工事
公開日 |
---|
2001年12月18日 |
参加申込み〆切日 |
2001年12月27日 |
提出日 |
2002年2月7日までに必着 |
目標予算 |
2500万円 |
建物本体工事一式、付帯工事、外構工事、諸費用(各種申請料・印紙・ローン諸費用)、消費税全て含んだ予算です。 建築後の新築清掃費用は見積もりに含めなくて結構です。 新築清掃は施主様の方で専門業者に発注します。 申込時のコースは『目標予算で仕様を可能な限り豪華にしてほしい』を希望されています。 |
建物用途 |
1世帯専用住宅 |
建物構造 |
指定無し |
階数 |
平屋 |
希望床面積 |
148.5m2 |
敷地 |
247.5m2 |
自己所有地 現在建物はありません。 敷地はこちらを参照して下さい。 |
用途地域 |
第2種中高層住居専用地域 |
建ぺい率 |
60% |
容積率 |
200% |
防火地域 |
指定なし |
下水道 |
浄化槽の設置が必要 |
ガス |
都市ガス |
着工希望日 |
2002年6月 |
プランに対する要望 |
施主様が平面プランをお作りになられていますので、参考にして下さい。 この平面プランはあくまで施主様が現在おもちのイメージで作られておられますので、部屋数等を参考にして頂く程度で結構です。 可能な限り壁・床などを有効利用した無駄のない収納スペースを考えてください。 車庫へは外を通らず、家の中からいけるようにしてください。 一台は普通車、一台は軽 車庫スペースは2台となっていますが、あくまでも希望です 軽は後ろから直接車椅子で乗り込むタイプを購入予定で、それを必ず車庫内に入れるつもりです。 設計の面積の関係で車庫スペースが1台しかとれない場合は外に普通車のカーポート(屋根)を設けてください。 奥様の夢で薪ストーブ(別途:施主様が別に購入予定)をどこかにつけたいとのことで、スペースを考慮してください。 木の風合いを生かしたシンプルでモダンな設計を望んでおられます。 テレビ朝日の建もの探訪11月17日放送の平屋の家の開放的なプランが、お気に入りという事です。 現在は夫婦ふたり暮らしを考えておられますが、将来母親と同居する可能性もありますので、主寝室14帖以上、リビング14帖以上、予備室として和室6帖がほしいとのことです。 車いすをお使いになられていますので体調の悪い日が普通の人より多いとのことで、ベッドでお過ごしになる時間が多く、寝室を主体にした家にされたいとのことです。 寝室とリビング、予備室は収納できる引き戸で仕切って必要に応じてワンルームになるようにしたい。 広くて明るくてシックで暖い家がご希望です。 リビング、ダイニングは独立せず、一室となったほうが良い。 ベッドからリフターを使って浴槽に入れるよう、寝室とバスルームは隣接していること。そして家族以外が使用する場合もあるので、寝室以外からの出入口も設けてください。 洗面台は車椅子で使えるようにして、これも寝室に隣接するように配置してください。 トイレはご本人は使われないので配置はどこでもいいのですが、車椅子の来客用に広めにとってください。 面積の有効利用のため、廊下はできるだけ設けたくない。 キッチンはオープンキッチンにして仕切りは無い方がいい。 流しはシンプル、業務用のつかいやすいものを希望。 内装はシンプル、天井高く、モダン、床は深い艶のある焦げ茶黒。壁は対比した白を希望。 施主様からのコメントです。 『私のイメージ図に捕らわれず設計してください。 床や壁の色も黒と白と言いましたが、豪華でなく華美でなくていいのです。素材を生かしきった設計。シンプルで上質であればと願います。あとは設計者の感性にゆだねます。』 プランの希望等詳細質問につきましては、参加決定後質疑応答用掲示板を使い施主様へ直接質問して下さい。 |
家族構成 |
夫婦2人(将来母親と同居する可能性あり) |
家づくりに対するこだわり |
家相は出来れば考慮して欲しいということです。 健康にいられるような家相 |
駐車スペース |
2台分必要(普通乗用車1台、軽自動車1台) |
地盤調査 |
地盤調査はされていませんので、計画は各社で判断して頂き、布基礎またはベタ基礎で計画してください。 |
最低条件必要な設備・仕様 |
1.床暖房 2.ペアガラス 3.リフター(天井走行式リフト) 希望としては明電舎か同等クラス 性能としては A.充電式 B.横移動は手動。縦は電動 C.上レール(費用短縮と移動距離の短縮を考慮してください) ※リフターにつきましては、予算内に納まらない場合は別途として見積書に反映して頂いても結構ですが、可能な限り予算内に納めてください。 |
外観について |
シンプルかつ上質な家にしたい。 外装は、モダンななものをご希望されています。 |
建築資金について |
住宅金融公庫の融資をお受けになります。 バリアフリー仕様ですが割増し融資は受けられません。 |
備考 |
申込時のコースで『仕様は一般的な物で可能な限り安くしたい』と『上限予算で仕様を可能な限り豪華にしてほしい』があるのですが、 『目標予算で仕様を可能な限り豪華にしてほしい』を希望されておられますので、プラン、仕様等を重視した絞込みになります。 施主様は家の中で車いすをお使いになられますので、車いすでの移動等を最大限考慮したプランにして下さい。 また、参考になるサイトをリストアップしましたので、必須でない製品も含まれていますが、以下のサイトを参考にして下さい。 バリアフリー住宅 福岡県在住の車いすをお使いになられている個人の家づくりを公開されているホームページです。※プランづくりの参考になります。 地元の業者様ばかりが参加して頂けると思いますので、掲載する必要もないと思いますが、十分地域性を考慮した、プラン、仕様の提案をお願いします。 その他ホームページ上で公開できない施主様、建設地を特定できるような資料、上記以外のプランづくりに参考にして頂けるサイトは参加決定後にお知らせさせて頂きます。 |